-
-
ヤマイチ・ユニハイムエステート(2984):不動産開発のために公募増資を実施
2024/4/8 PO, ヤマイチユニハイムエステート, 公募増資, 株価
4/8に条件決定 募集価格:923円(ディスカウント率:3.5%) 払込価額:865.58(引受手数料率:6%) 公表から条件決定まで株価は、4.4%下落(TOPIXは1.5%下落) 希薄化率に比べる ...
-
-
インフロニアHD(5076):日本風力開発の買収を目的にユーロ円CB600億円を発行
本CBは、JCRよりESG認証を取得しており、グリーンCBとして起債している(グリーンCBは、過去に住友林業の事例あり) 当社は、昨年12月にベインキャピタルより日本風力開発の全株式を取得。これに伴い ...
-
-
ispace(9348):海外募集により追加資金調達を実施
3/25に募集株式数を減額のうえ、条件決定 募集株式数:10,250,000株 募集価格:871円(ディスカウント率:9.9%) 払込価額:815.39円(引受手数料率:5.75%) 公表日から条件決 ...
-
-
投資日記:3/8(銀行株の裏側でREITが下げすぎているが、ホテルREITは買い?)
2024/3/10
日経225は、MSQをピークに調整局面を迎えそうな雰囲気。再来週の日銀会合までは積極的に手かげにくく、弱含みそうだ 引き続き(マイナス金利解除観測で)金融株が堅調。特に地銀株が軒並み新高値をつけた 建 ...
-
-
投資日記:3/7(日米金融政策の方向性の相違で、円高・米株優位の展開になる?)
2024/3/8
前日の米株高を受けて、朝イチは高値を更新する銘柄が相次いだが、10時過ぎに円高とともに急落 翌日のオプションのメジャーSQに絡み、指数寄与度の高いハイテク株の下げが目立った(TEL、アドバンテスト、S ...
-
-
投資日記:3/5(年初からアンリツの株価がSantec対比で冴えない)
2024/3/6
前場はマイナスだったが、後場切り返してプラスを維持して8連勝となった 大林組の配当政策(DOEを3%から5%程度に引き上げ)の変更を交換して、建設セクターが大きく変われた(PBRx1割れの改善期待) ...
-
-
投資日記:3/4(トライアルHDの仮条件、上方へシフト。人気かする?)
先週末の米国半導体株高の影響でプラスを維持できているが、本日の日本株は若干マイナスで終えた 本日は海運・空運・電力、内需関連は総じて安い。主力の半導体関連株が相変わらず強い構図 本日の半導体関連銘柄の ...
-
-
三洋貿易(3176):複数金融機関による政策保有株式の売出しを実施
開示資料によれば、複数の金融機関からの売却要請を受けて売出しを実施したとのこと 今回の売出株式数は、出来高の60日分だ。一般的に売出しを実施する場合、需給インパクトの観点から出来高の60日分を上限の目 ...
-
-
投資日記:3/1(荏原 VS 堀場 VS キヤノン。半導体ノンピュアプレイヤーのパフォーマンスを比較)
2024/3/3
米PCEを無難に通過したことを契機に再びリスクオン相場?に転換。特に半導体関連株が強い状況が継続している スカイマーク以外は全て含み益に転じているが、今の所損切るつもりはないが、2月の月次を確認して再 ...
-
-
SBIインシュアランスグループ(7326):東証グロースの流通株比率25%達成のために親会社が株式を売出し
2024/3/11 PO, SBIインシュアランス, 売出, 株価
現状の当社の四季報ベースでの浮動株は7%となっている。そこに発行済の9.3%相当の株式が新たに流通することになる。短期的には需給への影響が大きくなりそうだ 3/11に条件決定 売出価格:1,058円( ...