- HOME >
- enjoyinvestmentlife1977
enjoyinvestmentlife1977
20年超にわたり大手投資銀行にて上場企業の資金調達やM&Aの助言業務、未公開企業のIPO支援を経験。投資銀行業務で培った知識と経験を活かし、本年5月よりブログを開始。ブログでは企業が公表するPO /IPOなどについてタイムリーに解説・情報を配信。また、自身は資産運用のための日本株投資を行なっており、日本株投資の軌跡も不定期に本ブログで公開
IPO/PO情報や独自の投資戦略を紹介するブログ
ピジョンですが、8/9に第2四半期決算を発表します 株価反転のポイントは、中国事業の売上高と利益にかかっていると思われます 第1四半期の中国事業は売上高は8,600百万円(進捗率22.8%)、セグメン ...
Santec Hodingsですが、8月10日に第1四半期の決算発表を予定しています。足元半導体設備投資関連銘柄の決算は、半導体市場の調整の影響を受け、市場予想以上の減収減益となり、株価が下落する事例 ...
2023/8/7 テスホールディングス, ライツ, ライツオファリング, 下落要因, 株価
テスホールディングスの株価下落要因について考察しています
8/2に公表されたマネーフォワードのCBについて、以下の通り案件概要とCB発行の背景・狙いをまとめました 本CBは、期中(5年間)利率ゼロのため低コスト、満期時点で資本増強(株式に転換)か、希薄化抑制 ...
2023/8/12
先日、スミダの2Q決算の着眼点について整理しました。 本日は、決算発表後の株価反応と今後更なる株価上昇に必要な要素は何か?について考えてみたいと思います 決算を受け株価は上昇(公募増資前の水準に回復) ...
2023/8/2
テスホールディングスのライツオファリング、ライツが上場してから4週間が経過しました 現時点で把握できていることを整理しております ライツの行使進捗状況は47%、会社関係者は保有ライツの53%を行使 7 ...
2023/8/12
スミダコーポレーション(スミダ)ですが、いよいよ7/31に公募増資後、最初の四半期決算を発表します 本日は、それに関連して以下3点について分析・整理しております 公募増資後の株価パフォーマンスの確認 ...
本日は、7月24日に上場したトライトのIPOについて、PEファンドエグジットIPOの特徴・留意点という視点で解説させていただきます 英文目論見書を拝見すると、IPO価格の決定に際し、人材サービス業界で ...
2023/8/12
本日は、ICソケットを製造販売するエンプラスと山一電機を比較しました 客観的に比較しておりますが、筆者はエンプラスの株式を保有(直近の株価下落を受け、一部は損切り済。一段の下落があった場合は、全量損切 ...
2023/7/22
テスホールディングスのライツオファリング、ライツが上場してから3週間が経過しました 現時点で把握できていることを整理しております ライツの行使進捗状況は41%、会社関係者は保有ライツの48%を行使 7 ...