- HOME >
- enjoyinvestmentlife1977
enjoyinvestmentlife1977
20年超にわたり大手投資銀行にて上場企業の資金調達やM&Aの助言業務、未公開企業のIPO支援を経験。投資銀行業務で培った知識と経験を活かし、本年5月よりブログを開始。ブログでは企業が公表するPO /IPOなどについてタイムリーに解説・情報を配信。また、自身は資産運用のための日本株投資を行なっており、日本株投資の軌跡も不定期に本ブログで公開
IPO/PO情報や独自の投資戦略を紹介するブログ
日系企業のCBを投資対象としている投資家にとっては馴染みのあるホシデンが7年ぶりにCBを起債(SBIHDとホシデンがCBの常連というのが個人の感想) SBIHDのCBは、SBIホールディングス(847 ...
2024年最後のPOになるかもしれない。本件も生損保をはじめとした株主による政策保有株式の売却を目的とした売出しとなる(今年は政策保有株売却の売出しが多かった。。) 発行会社側から能動的に売出しへの参 ...
銀行側からの売却要請を受けて、売出しを実施することになった 三井住友銀行は保有株全量を売却予定。三菱UFJ銀行はOAにかかる株式数を含めると、全量売却するものと思われる 後述の通り、2023年11月に ...
2023年1月にアクティビストであるエリオットが当社株式を5%弱保有しているとの報道があった。以下が主なイベントだ 2023年1月:エリオットが株式を取得 同年2月:2023年3月期を最終年度とする中 ...
2024年8月から11月にかけて非上場ライツ・オファリングを実施したメタプラネットだが、早速追加の資本政策を打ち出してきた 前回の非上場ライツオファリングの記事はこちらを参照:メタプラネット(3350 ...
一部株主からの売却意向を受けて売出しを実施(同様のパターンによるPOラッシュが続く) 損保2社は全量売却、東京建物・大成建設は半分程度を売却する 東京建物は、アクティビストの英パリサー・キャピタルがヒ ...
金利先高感があるなか、CBが増えるのでは?と年初から言われていたが意外とCB案件が出ていなかった CBとしては、11月の決算発表明けウィンドウでは初めての案件 10月には霞ヶ関キャピタルがCBを発行し ...
売出人である3メガについては、保有するすべての株式を売却する予定(OA分も売り切れた場合) サンリオの株価は絶好調。売出決議日の終値は上場来高値をつけている。3メガからみると、サンリオの株価上昇=保有 ...
2020年にIPOを断念した当社だが、2024年10月にも一度IPOを見送っていた。3度目の正直?となるか 2024年夏頃の憶測報道では、時価総額1.5兆円を目指すとのことだったが、半導体市況のピーク ...
当社は、2015年12月にJASDAQ(現スタンダード)市場に新規上場。来年2025年に上場10周年を迎える予定だが、東証プライムへの昇格を視野に入れているものと思われる 今回の売出しの目的には、将来 ...