- HOME >
- enjoyinvestmentlife1977
enjoyinvestmentlife1977
20年超にわたり大手投資銀行にて上場企業の資金調達やM&Aの助言業務、未公開企業のIPO支援を経験。投資銀行業務で培った知識と経験を活かし、本年5月よりブログを開始。ブログでは企業が公表するPO /IPOなどについてタイムリーに解説・情報を配信。また、自身は資産運用のための日本株投資を行なっており、日本株投資の軌跡も不定期に本ブログで公開
IPO/PO情報や独自の投資戦略を紹介するブログ
410万株のうち70万株は自己株式の処分をする予定だ。自己株除きの発行済株式数ベースでの希薄化率は2割に達する。また、出来高の66日分に相当するため、短期的には希薄化・需給インパクトが大きくなりそうだ ...
当社は日本で最もCBが好きな会社の一つだ 過去のCB発行実績は以下の通り。今回のCBは2000年以降で6回目となる。時価総額が大きくなるたびにCBの起債額も大型化してきた 2003年:130億円(大和 ...
今回のグローバルPOの国内販売比率は50%(1,600億円相当)を予定しているが、海外需要が強い場合には、条件決定時にオファリング株数の5-10%程度を国内から海外にシフトする可能性がありそうだ 証券 ...
当社は、2019年10月に公募増資を実施しており、凡そ5年ぶりのPOとなる 当時の公募価格は692円。直後にコロナ禍の影響で株価は低迷していたが、2023年後半より業績・株価が回復。そのタイミングを捉 ...
今回の売出しは、7/2には既に憶測報道が出ていたため、それほど大きなサプライズにはならないだろう 本件、損害保険会社の契約をめぐる不祥事を契機に、大手損保4社は(金融庁の要請に基づき)政策保有株(6. ...
当社は2022年6月に東証グロース市場に上場。2年ぶりのオファリングだが、同時にプライムに昇格する 公開価格646円(1:3の株式分割調整)に対して、7/2終値は2,446円。2年間で株価は3.7倍に ...
開示資料によれば、親会社である中部電力からの売却意向を受けて、売出しを実施するに至ったとのこと 振り返れば、2024/4/1付で代表取締役社長が、親会社出身の藤田氏からプロパー出身の滝本氏にバトンタッ ...
2023年12月のデンソー(6902)の売出し、2024年6月のエクセディの売出しに続くトヨタグループによる持合解消を目的とした売出し事案 デンソー(6902):トヨタグループの持ち合い解消目的の売出 ...
昨年の通信のソフトバンク(9434)による社債型種類株の公募1,200億円に続く案件 商品設計は同じで原則5年で繰上償還されるハイブリッド社債と同じ商品性 ソフトバンクの種類株の格付けはA(JCR)で ...
取引金融機関からの売却要請を受けて、海外売出しを実施する 本件は、目論見書を作成しておらず、基本的にはオーバーナイトでプライシングする売出し形態(ABB:Accelerated Book Buildi ...