- HOME >
- enjoyinvestmentlife1977
enjoyinvestmentlife1977
20年超にわたり大手投資銀行にて上場企業の資金調達やM&Aの助言業務、未公開企業のIPO支援を経験。投資銀行業務で培った知識と経験を活かし、本年5月よりブログを開始。ブログでは企業が公表するPO /IPOなどについてタイムリーに解説・情報を配信。また、自身は資産運用のための日本株投資を行なっており、日本株投資の軌跡も不定期に本ブログで公開
IPO/PO情報や独自の投資戦略を紹介するブログ
当社は、2021年11月にグロース市場に上場。3年ぶりのPOとなる 公開価格(分割調整後:1,000円)に対して3年で5倍のパフォーマンス 2021年にSaaSバブル崩壊、以降東証グロース指数は冴えな ...
2024/12/2 PO, フジオフード, フジオフードグループ, 公募増資, 株価
当社は外食産業でコロナ禍の影響を大きく受けた企業の一つ (公募増資の実施が困難であった)2023年3月に発行していた新株予約権(潜在株181万株相当)は、今回の公募増資にあわせて取得・消却する予定 2 ...
当社は段階的に政策保有株式の売却を進めており、金融機関の株式も段階的に売却を進めてきている かかる状況下、持ち合い先からも売却意向があったため、このタイミングで売出しに踏み切ったとのこと ロックアップ ...
複数の金融機関からの売却意向を確認したことから、このタイミングでの売出しを選択 ただ、今回の金融機関の売出しは発行済の3%程度と規模は限定的だ。みずほ銀行・群馬銀行は其々200万株強を保有しているが、 ...
政策保有株の売却を打診したところ、取引銀行から全量の売却意向が確認できたため、売出しを実施するに至った模様 全量売却といいつつ、SMBCはロックアップに合意している オーバーアロットメントの売出しに関 ...
当社は、2022年12月に東証グロース市場にIPO。当時の主幹事はSBIだったが、本件はみずほ(事務取り纏め)・SBIの共同主幹事 規模が50億円未満の国内POで共同主幹事となる事例は稀 みずほ証券は ...
一部株主からの売却意向を受けて、売出しを実施 当社は、2025年度の基本方針として「ジョイフル本田のファンを作る!!」を掲げている。今回の売出しを通じて、株主構成の再構築を図っていくとしている。背景に ...
今年のPOでは、ホンダ(7267)の国内売出しに続く大型案件となる。近年のPOは、政策保有株の売却を目的とした大型売出しが目立っていたが、本件は公募増資 公募増資で1,000億円を超える案件は久しぶり ...
四季報上の主幹事は野村だが、本件はみずほ主幹事・単独引受案件 前回2018年のPO実施時は野村證券が主幹事を務めている 11/18に条件決定 募集価格:1,157円(ディスカウント率:3.5%) 払込 ...
当社は、2023年12月に公募増資を実施しており、1年以内に追加のエクイティ性資金を調達することとなった(当社としては初めてのユーロ円CB発行となる) 霞ヶ関キャピタル(3498):2年ぶりに公募売出 ...